CPUクーラーを交換してみた
今日の札幌の天気は雨時々曇で
最高気温がプラス19度。
若干肌寒さを感じる気温で
暑さも落ち着き札幌も秋っぽくなってきました。
日本かいわれ協会がかいわれ大根を
PRするために制定したそうで、
今日はかいわれ大根の日。
先日、宅建業登録の更新や変更の届出を終え、
離婚公正証書や内容証明など
結構ボリュームもある業務を終え
ホッとして戻るとパソコンを掃除したくなり
パソコンを掃除していました。
パソコンのカバーを開け外に持っていき
思いっきりエアーをかけて掃除。
CPUクーラーを見るとホコリが溜まっていたので
CPUクーラーを取り外して綿棒で掃除。
綺麗になったことに満足して
パソコンの電源を入れると
ウィンドウズが起動して3分程で電源ダウン。
また電源を入れてみると5分程度で電源ダウン。
色々、調べてみたのですが
CPUとクーラーを取り付けるときに
グリスを塗らなかったせいで
CPUの熱が放出されず電源ダウンしていたようです。
電源入れたりクーラーを取り外したりと
半日潰してしまいかなり疲れてしまいましたが、
翌日朝からDOSVパラダイスに行って
新しいCPUクーラーを買って
グリスを塗って取り付けると正常に戻りました。
DOSVパラダイスでは、
500円で清掃もやっているそうなので
次回からはパソコン店で掃除
してもらおうかと思います。
![]() COOLERMASTER Vortex 211Q【ポイント倍付0915-19】 |
今回買ったのはこのCPUクーラーですが、
使っているパソコンもぼちぼち3年が経つので
買い替えも考え中です。
タグ
2011年09月18日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 未分類
Trackbacks & Comments
Leave a Reply
宅建業免許登録の更新 »
« 建設業許可申請の準備